奈良県立図書情報館 まほろばライブラリー検索
検索トップ
図書情報館
このアイテムのアクセス数:
3,486
件
(
2023-09-29
12:50 集計
)
閲覧可能ファイル
翻刻を表示
アイテム情報
絵図名
葛下郡王寺村実測全圗
絵図名ヨミ
カツゲグン オオジムラ ジッソクゼンズ
絵図別名
葛下郡王寺村実測全図
刊年
1890
出版者
[出版者不明]
出版地
[出版地不明]
出版日付
明治23[1890].1
形状
1枚 ; 145×107cm
解題・関連資料等
明治23年1月23日付で奈良県地籍検査済証の印が捺された二千分の一の王寺村地籍更正図。 王寺村戸長・惣代、測量者、製図者、請負人と王寺村と隣接する葛下郡の畠田村・藤井村、広瀬郡の大輪田村・薬井村、平群郡の立野村・勢野村・神南村の7ヶ村の地主惣代が署名。 測量着手が明治22年3月5日、製図終了が同年4月25日。 関野貞著『
平城京及大内裏考
』(同40年)の緒言には、 「明治22年調査の各町村地籍図縮尺二千分一図を参照して大字、小字の境界線を加え」とあるように、同22年の各町村地籍図が県内に揃っていた。 本図もこの町村地籍図の一つに該当するが、測量着手が町村制発足の明治22年4月以前なので、183町1306村で二千分一の町村地籍図が作られていたのであろう。 凡例では「左ノ各色各符号ヲ以テ各地各種ヲ区別ス」と記し、郡界・村界・字界・筆界を示し、地目別に田・畑・宅地・原野・竹薮・河川・池沼・埋葬池・寺院・県道・ 一等里道・堤塘・二等里道・雑木林・御陵地・溝渠・村社・小社・官林・墳墓地・郷社を掲げる。 また、測点を記入し、山は等高線で表し、筆界の区画には地番を記入する。図中に小字は21個あり、 『
補訂大和地名大辞典
』所収の王寺の小字より1個多く、字名も若干の異同がある。
注記
高田万歳文測図、藤谷信之助製図
彩色
請求記号
T-2-124
資料ID
556007061
所在
ふるさと貴重書庫
貸出区分
禁帯出
カテゴリ
絵図
古地図・地図