奈良県立図書情報館 まほろばライブラリー検索
検索トップ
図書情報館
このアイテムのアクセス数:
3,158
件
(
2023-04-02
12:30 集計
)
閲覧可能ファイル
翻刻を表示
アイテム情報
絵図名
添上郡全図
刊年
1895
出版者
阪田一郎
出版地
[出版地不明]
出版日付
明治28[1895]
形状
1舗 ; 34×48.5cm
解題
阪田一郎が、明治28年に塚本松治郎の著作、田中常勤の印刷で発行した添上郡全図。 阪田一郎は明治25年(1892)12月に大和15郡の分郡図と図表を載せた 「
大和分郡里程図
」を発行した阪田購文堂の主人。 塚本松次郎は奈良県測量技手で、本図は同氏が踏査した実測をもとに作成したもの。町村別に彩色を施し、郡図としてはこれ以前のものより格段に正確になっている。 各郡図の余白には東西南北、面積、戸数、人口や宅地、田、畑、池沼山林原野雑種地の面積の一覧表を載せ、500戸以上の町村名と戸数・人口を掲げる。 同28年に再版するに当たっては同25年初版の戸数や人口を最新の数値に訂正している。 本図はこの明治28年版の「
大和分郡里程図
」の添上郡の図と同じで、 「大和分郡里程図其一添上郡全図」とあり、郡別の一枚もの地図としても販売していた。 「
奈良繁昌記
」(明治32年)には、 阪田購文堂について「同業中の老舗なり、小学教科書の販売を以て県下に鳴る、其の傍ら古書の売買をも為して珍本多く、専ら確実を旨として客に親切なり」と紹介している。 もともと、小学教科書の販売で有名であった阪田購文堂は、一枚ものの地図を学校を対象に拡販しようとしていたようである。
「大和全国地図」明治15(1882) [T-1-81]
「大和全国地図」明治24(1891) [T-2-112]
「大和全国地図」明治32(1899) [T-2-113]
「大和分郡里程図」明治25(1892) [291.65-6]
「添上郡全図」明治28(1895) [T-1-85]
「郡区改正 大和國一圓実測図」明治29(1896) [T-2-114]
「郡区改正 大和國一圓実測図」明治41(1908) [T-2-119]
注記
色調: 彩色
請求記号
T-1-85
資料ID
556007022
所在
ふるさと貴重書庫
貸出区分
禁帯出
カテゴリ
絵図
古地図・地図