奈良県立図書情報館 まほろばライブラリー検索
検索トップ
図書情報館
このアイテムのアクセス数:
461
件
(
2023-12-01
02:54 集計
)
閲覧可能ファイル
翻刻を表示
アイテム情報
絵図名
[大和南都春日社頭之図]
絵図名ヨミ
ヤマト ナント カスガ シャトウ ノ ズ
刊年
18--
出版者
[出版者不明]
出版地
[出版地不明]
出版日付
[明治1[1868]-4[1871]]
形状
1舗 ; 139×61cm(折りたたみ24×17cm)
解題・関連資料等
本図は139×61cmの紙面上段に御蓋山、下段に一の鳥居を配置して春日大社境内を描く木版墨刷の春日社頭図。一の鳥居から二の鳥居までは、溝川に掛かる三つの橋(西から馬出橋・馬止橋・五位橋)だけを描くことで参道を表し、一の鳥居付近に鹿の姿を描く他は樹木と浅茅ガ原の小川が見えるだけで、御旅所は描いていない。紙面中央に二の鳥居が見え、車舎(くるまやどり)・着到殿・本社・若宮・三十八所社などの建物を描く。上段に御蓋山山頂に満月、その下左側に春日四社、右側に若宮、その中間から下方に参道がのび、下段に一の鳥居がある構図は春日宮曼荼羅の構図を踏襲している。ただし、頭上辺に春日五本地仏を円相内に描くといった仏教的色彩は見られない。奈良図書館には明治24年(1891)の銅版刷の「
官幣大社春日神社御社頭之図
」があるが、着到殿の北、本社回廊西側の建物に若干の異同がある。本図には、神仏混淆の建物がないこと、「春日神社蔵版」とあり、官幣大社と書かれていないので、明治元年(1868)の神仏分離以後、官幣大社になる同4年5月までの作成と思われる。
注記
春日神社蔵版
モノクロ
請求記号
T-1-84
資料ID
556007021
所在
ふるさと貴重書庫
貸出区分
禁帯出
カテゴリ
絵図
神社